今回の旅行には宿泊手続きにチョットした手違いがありまして、スイートルームに泊ることになりました。ネットで予約したところ、予約の日付を1ヶ月間違えたようです。我ながら全く信じられないミスであります。「お客様、ご予約は4月28日になっております」「どきっ」!!「しばらくお待ちください」「どのお部屋をご用意出来るかお調べ致します」ということになり、結果として「本日はこのお部屋しか空いておりません」ということでスイートルームということになったわけです。ホテルにも大変ご迷惑をおかけした次第で衷心よりお詫び致します。私としたことが,こんなミスは40年ぶりです。あの時は羽田の東急ホテルでした。今回は千葉県で、こちらの方角はどうも調子が悪いです。
ところで、このスイートルームは10畳ほどの畳の部屋と、8畳ほどのベットルームがありました。我が家の客間と同じくらいの広さです。今後,我が家に宿泊する方からは「スイートルームでございます」ということにしてお一人様15000円を頂戴することに致します(食事なし)


ところで、このスイートルームは10畳ほどの畳の部屋と、8畳ほどのベットルームがありました。我が家の客間と同じくらいの広さです。今後,我が家に宿泊する方からは「スイートルームでございます」ということにしてお一人様15000円を頂戴することに致します(食事なし)


■
[PR]
▲
by tmshanagn304
| 2015-03-31 21:38
| きまぐれに
|
Comments(4)
揖斐川水系に釣り人あり。
釣り人の引き上げた竿の先には魚がキラキラ光っていました、釣り人は竿から魚を外して土手に放りなげました。私は早速近づいてインタビュー。
私「今の魚は何ですか」?
釣り人「ブルーギルや」「本来はここにはおらん魚や、フナやらモロコをみんな食べてまう肉食系の魚や」「川にもどしたらあかん」。「釣ったら猫にやるんや」「今日は猫がおらんなあ〜」などと、新しく餌を付け、川に放り込んだ竿の先を眺めながらお相手してくれました。確かに,いつもなら猫がうろついているのに,今日は平日の為か見当たりませんでした。多分学校へ行っている、、。猫も学校に行かないと進学出来ないのです。今まではひっくり返って「コネ」で入れましたが,この頃はそれも難しくなりました。
土手に放り出された魚は早くもびくともしませんでした。肉食の割には弱いもんです。肉食系は強そうに見えて環境の変化にもろい?かもしれません。
この釣り人はフナを2まい釣ったと言って,バケツの中を見せてくれました。まブナとヘラブナでした。甘露煮にすると美味しそうでしたが、釣り人は「川に逃がす」と言っていました。
逃がすものをどうして釣ろうとするのか、理屈では分からんところです。


釣り人の引き上げた竿の先には魚がキラキラ光っていました、釣り人は竿から魚を外して土手に放りなげました。私は早速近づいてインタビュー。
私「今の魚は何ですか」?
釣り人「ブルーギルや」「本来はここにはおらん魚や、フナやらモロコをみんな食べてまう肉食系の魚や」「川にもどしたらあかん」。「釣ったら猫にやるんや」「今日は猫がおらんなあ〜」などと、新しく餌を付け、川に放り込んだ竿の先を眺めながらお相手してくれました。確かに,いつもなら猫がうろついているのに,今日は平日の為か見当たりませんでした。多分学校へ行っている、、。猫も学校に行かないと進学出来ないのです。今まではひっくり返って「コネ」で入れましたが,この頃はそれも難しくなりました。
土手に放り出された魚は早くもびくともしませんでした。肉食の割には弱いもんです。肉食系は強そうに見えて環境の変化にもろい?かもしれません。
この釣り人はフナを2まい釣ったと言って,バケツの中を見せてくれました。まブナとヘラブナでした。甘露煮にすると美味しそうでしたが、釣り人は「川に逃がす」と言っていました。
逃がすものをどうして釣ろうとするのか、理屈では分からんところです。


■
[PR]
▲
by tmshanagn304
| 2015-03-24 22:12
| 揖斐川旅情
|
Comments(4)