人気ブログランキング | 話題のタグを見る

自転車で行く小旅行


by tmshanagn304

中津川宿

中山道の道ばたに馬頭観音なる物がありました。詳しい案内もありました。それに寄ると、地域の篤志家に因って建立されたのは大正14年とあります。明治元年から60年近くも後のことであります。「旅人の安全を願って」ともありました。この時期この道路はまだ主要な幹線道路だったのです。
振り返ってみれば、交通インフラが大きく変ったのは昭和30年代になってからのことです。名神高速、新幹線、東名高速、瀬戸大橋、などなど昭和の後半の整備に因るものです。それまではこのような旧街道がそれまでと変ることなく主要な道路だったことを改めて認識しました。
中津川宿_e0074782_21101071.jpg

Commented by shinzo_h at 2015-08-26 23:56
歴史を感じるお話ですね。
鉄道や飛行機はともかくとして、モータリゼーションの進展が主要街道を旧街道に変えてしまったのでしょう。
Commented by 夏炉冬扇 at 2015-08-27 18:48 x
この案内板は注文して作ってありますね。
夜が過ごしやすくなりました。
Commented by tmshanagn304 at 2015-08-27 20:59
shinzoさんへ。
車社会が道路網を一気に変えてしまいました。
片側2車線の新しい県道が出来て、旧中山道は完全に役目を終えて静まり返っています。
Commented by tmshanagn304 at 2015-08-27 21:00
夏炉冬扇さんへ。
おっしゃるとおり、この看板は平成になってからのものと思われます。
by tmshanagn304 | 2015-08-26 21:11 | 中山道(大垣から東) | Comments(4)