人気ブログランキング | 話題のタグを見る

自転車で行く小旅行


by tmshanagn304

金生山

日本のあちらこちらで見ることが出来る石灰岩で出来た山です。資源が少ないと言う中で、石灰はセメントの材料で重要な資源です。この山の周りでは,大型のトラックが頻繁に行き来しています。また金生山では貝などの化石が多く見ることが出来ます。元は海底にあった証拠です。海底にあったものをここまで運んで来た????というか移動して来たのです。とても不思議な思いですが、何千万年の単位で考えるとそういうことなんですね。
金生山_e0074782_2044157.jpg

Commented by shizenkaze at 2010-12-04 22:37
金生山は何度も行きました・・・・・
今から2億年以上前に海だったから沢山の化石が出ましたね・・・・・
ペルム紀(私が来ていた頃は二畳紀と呼んでいました)の生き物達と出会う事が出来ました・・・・・
フズリナ、ベレロフォン、キダリス、ファボシテス、ワーゲノフィルム等・・・・・^^
とても沢山の思い出がありましたが今年近くまで行ったら山の姿がとても変わっていて驚きました・・・・・
本当はセメントにしないで自然遺産として保護して欲しかったですね・・・・・
Commented by tmshanagn304 at 2010-12-05 20:44
shizenkaze さんへ。
近年の採掘技術の進歩で、金生山は見る見るうちにまるはだかです。頂上の虚空蔵さんは残すようですが、後は掘り尽くすのでしょうか??
全部を残せばよいのですが、そこで生活する人があるとなかなかそうも言えないのです。
shizenkazeさんはベルム紀とかお詳しいですね。知らないということは何ともご無礼なことですが、本業は大学の先生ではありませんか?
Commented by shizenkaze at 2010-12-05 21:19
私の本業は『職人』のようなものです^^
古生物は高校時代に在籍していた地学部のころから興味が強くなりました・・・・
古生代ペルム紀と中生代ジュラ紀、三畳紀と新生代第三、四紀あたりを良く調べていました^^

趣味が多かったので広く浅く色々なものに首を突っ込んでいました・・・・・^^
Commented by tmshanagn304 at 2010-12-06 20:36
shizenkazeさんへ。
ベルムとかジュラなどどちらが先の時代なのかこんがらかってしまいます。それでも最近は地学などに興味があって、金華山の成り立ちなど面白いと思っています。
shizenkaze先生よろしくお願いします。
by tmshanagn304 | 2010-12-04 20:44 | 中山道(赤坂宿) | Comments(4)