人気ブログランキング | 話題のタグを見る

自転車で行く小旅行


by tmshanagn304

水防倉庫

水門川の堤防に点々と置かれている倉庫です。イザという時、堤防を守るための材料、工具などが保管されています。
江戸時代の水防の様子を記した一文がありますので、かいつまんで御紹介します。
『出水が5合になると、村役人はただちに持ち場の役人、大目付、郡奉行に連絡、それを受けた役人は堤奉行、人夫改役に通知し、輪中民を集めて警戒した。出動は法螺貝で知らせ、一番貝で水防準備、二番貝で藩士が持ち場に急行、三番貝で、、、。となって、そのありさまは、「今や決潰せんとする一刹那、大垣藩士の水防手出張し来り、水防夫を督励し遂に堰止め得たり、其の動作は活発にして激烈なる、実に今昔の戦争も斯くやと思われたり、、、、、近村の農民十五才以上の者、悉く現場に繰り出し、諸色(材料)を運ぶ者、杭木を打ち立てる者、、、、藩士自ら水中に立ち一歩も退かず指揮命令し、怠る者に鞭撻を加え、もし逃げる者あらんか抜刀して追っ捕へ、懲戒を加えて働かしむ、故に水防夫も家を顧みるの暇なく、一途に水防せり』とあります。「清水進著 美濃の近世社会」より
私たちの先祖は命がけで地域を守ったのです。
水防倉庫_e0074782_19211358.jpg

ちょっとみすぼらしい神様ですが、川と川とに挟まれた中州のようなところにありました。
水防倉庫_e0074782_19232747.jpg

by tmshanagn304 | 2006-01-21 19:26 | 輪中 | Comments(0)